公開講座のお知らせ

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】Society, Languages and English Education In Indonasia
【内容】
本学協定校、マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Society, Languages and English Education In Indonasia”をテーマとする講義を、インドネシアからリアルタイムのZoom配信にて開催いたします。日本の現状と比較し、日本の将来、英語教育のあり方に対するヒントを得る機会にしたいと考えております。
*なお、講義・質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。

【日時】2021年12月23日(木)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。

【参加費】無料
【申込締切】2021年12月21日(火)
【申込方法】
一般の方および本学「英語科教育概説(江口先生)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「12/23大学英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④本学学生は学籍番号(学外の方は不要です)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催当日午前中迄に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数

----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

以下のとおり公開講座を開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】
これからの教育のあり方と求められる教師像
【内容】
 新学習指導要領により、教育の大転換が図られようとしています。これからの学校教育における教師の役割を考察し、求められる教師像を学ぶ機会とします。

【日時】2021年12月15日(水)13時00分~14時30分
【講師】 市川 恵幸 氏
(札幌市立厚別南中学校 校長)
【会場】C館5階 C500教室
【参加費】無料
【申込締切】2021年12月13日(月)
【申込方法】
一般の方および本学「教職実践演習」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトルを「12/15教職部門公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④本学学生は学籍番号」を記載のうえ、メールでお申し込みください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師略歴等】
元職:札幌市教育委員会 学校教育部教職員育成担当課長
文部科学省初等中等教育局児童生徒課いじめ対策支援第一係長
著書活動等:
『深い学びのある国語科授業づくり―6つの観点・10のクエスチョンと12の実践提案―』2018年 明治図書(共著)
『生徒が到達度を高めていく中学校国語授業システム』2006年 明治図書(共著)
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】Introduction to intercultural communication

【内容】
 本学協定校、マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Introduction to intercultural communication”をテーマとする講義をインドネシアからリアルタイムでZoom配信にて開催いたします。多様性の中での異文化間コミュニケーションについて広くお話しいただきます。
*なお、講義、質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。

【日時】2021年11月29日(月)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。

【参加費】無料
【申込締切】2021年11月28日(日)
【申込方法】
一般の方および本学「専門演習Ⅳ(グレイ先生)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「11/29大学英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④本学学生は学籍番号(学外の方は不要です)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催当日午前中迄に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数

社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

振替授業について

2021年11月02日

以下の科目は、
教職部門公開講座 「採用後のお金の話 (堅実な生活設計に向けて)」への出席をもって代えます。授業担当者の指示に従うこと。
◆公開講座日時
11月10日(水)13:00~14:30
◆場所
  第9情報実習室(A館2階)
◆振替授業日・科目
教職実践演習(A)(B)(C)(D)

社会連携課

以下のとおり、公開講座を開催いたします。

【演題】
採用後のお金の話(堅実な生活設計に向けて)
【内容】
教員として採用された後、自己の生活を管理するための経済的知識及びスキルを身に付ける。

【日時】2021年11月10日(水)13時00分~14時30分
【講師】横井 規子 氏
(北海道金融広報委員会 金融広報アドバイザー)
【会場】第9情報実習室
【参加費】無料
【申込締切】2021年11月9日(火)
【申込方法】
「教職実践演習」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトルを「11/10教職部門公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④学籍番号」を記載のうえ、メールでお申し込みください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師略歴等】
元職:三井信託銀行(現三井住友信託銀行)札幌支店勤務
ファイナンシャルプランナー【CFP®認定者】
公益社団法人札幌消費者協会 理事
一般財団法人ゆうちょ財団金融教育支援員・金融教育講座講師
北海道立生涯学習推進センター講師

----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

以下のとおり、公開講座を開催いたします。
なお、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、オンライン配信となる可能性がありますので、予めご承知おきのうえお申込みください。

【演題】世界遺産「富士山」の自然と歴史・文化を支える
【講師】舟津 宏昭 氏
(富士山アウトドアミュージアム主宰)
【内容】
屋根のないミュージアム-富士山のあらゆるものや自然科学、歴史、生活や文化のすべてが博物資料であるというコンセプトのもとに、舟津氏はその「遺産」を現代社会でどう共有するのかを思考し、実践されています。北海道に住む私たちも、大自然から享受しているもの、後世に遺していくべきことがあるはずです。それを改めて問うことを本講座では試みたいと思います。

【日時】2021年11月2日(火)10時30分~12時00分 
【会場】本学B402教室
【参加費】無料
【申込締切】2021年10月28日(木)
【申込方法】
一般の方および本学「アセンブリⅡ」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトルを「11/2生活創造学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名(フリガナ) ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号」を記載のうえ、メールでお申し込みください。
また、新型コロナウイルス感染拡大の状況次第では、オンライン配信となる可能性があります。その際は、ご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたしますので、ご了承ください。
なお、オンライン配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師略歴等】
小樽潮陵高校卒。都留文科大学大学院修了。NPO法人富士山クラブでの活動を経て、2011年、環境保全団体富士山アウトドアミユージアムを創設。
----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】 世界文学とSF文学

【内容】
アメリカ文学を中心に世界的に著名な学者である巽 孝之先生に、世界文学とSFについてお話していただきます。
【日時】
2021年10月21日(木)13時00~14時30分
【実施方法】
Zoomによるオンライン配信
【講師】
巽 孝之 氏
現職:慶應義塾大学名誉教授
元職:慶應義塾大学文学部英米文学専攻教授
【参加費】
無料
【申込締切】
2021年10月18日(月)在学生の申込みを延長して承っております。
【申込方法】
一般の方および本学在学生は、事前申込みが必要です。
件名を「10/21言語教育部門公開講座参加申込」とし、本文に「①氏名(フリガナ) ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④学籍番号(本学学生のみ)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催前日に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信聴講にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
公式ウェブサイト:http://www.tatsumizemi.com/
1955年東京生まれ。 1978年上智大学文学部英文学科卒業。 1983年同大学院博士後期課程修了。その前年1982年慶應義塾大学法学部英語助手。 1984年より慶應義塾及びフルブライト奨学金の援助で北米留学。1987年、コーネル大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。1989年に移籍し、慶應義塾大学文学部英米文学専攻助教授、 1997年より教授。 2021年の定年退職とともに名誉教授。
アメリカ文学思想史・批評理論専攻。日本英文学会理事・監事、アメリカ学会理事、日本アメリカ文学会第 16代会長、日本ポー学会第2代会長、日本メルヴィル学会副会長、慶應義塾大学藝文学会委員長、同アメリカ学会発起人代表、三田文学会理事を歴任。
2009年より北米学術誌The Journal of Transnational American Studies編集委員。 MLA、日本ペンクラブ、日本 SF作家クラブ会員。日本学術会議連携会員。
1984年、論文「作品主権をめぐる暴力―― Narrative of Arthur Gordon Pym小論」で第7回日本英文学会新人賞受賞(『英文學研究』第61巻 第2号、1984年)。

代表的単著に『サイバーパンク・アメリカ』(勁草書房、1988年度日米友好基金アメリカ研究図書賞)、『現代 SFのレトリック』(岩波書店、1992年)、『ニュー・アメリカニズムーー米文学思想史の物語学』(青土社、1995年度福沢賞;増補新版 2005年、増補決定版 2019年)、『メタファーはなぜ殺される――現在批評講義』(松柏社、2000年)、『アメリカン・ソドム』(研究社、 2001年)、『「 2001年宇宙の旅」講義』(平凡社、 2001年)、『リンカーンの世紀』(青土社、 2002年、増補新版 2013年)、『モダニズムの惑星』(岩波書店、 2013年)、『盗まれた廃墟――ポール・ド・マンのアメリカ』(彩流社、 2016年)、『パラノイドの帝国』(大修館書店、 2018年)、Full Metal Apache: Transactions between Cyberpunk Japan and Avant-Pop America (Duke UP, 2006 , The 2010 IAFA [International Association for the Fantastic in the Arts] Distinguished Scholarship Award)、Young Americans in Literature: The Post-Romantic Turn in the Age of Poe, Hawthorne and Melville (Sairyusha, 2018)ほか多数。
代表的論文に “Literary History on the Road: Transatlantic Crossings and Transpacific Crossovers” (PMLA [January 2004]))など。
編訳書にダナ・ハラウェイ他『サイボーグ・フェミニズム』(小谷真理と共訳、トレヴィル、 1991年/北星堂書店、2007年、第2回日本翻訳大賞思想部門賞)、ラリイ・マキャフリイ『アヴァン・ポップ』(越川芳明と共編、筑摩書房、1995年)、 J・ G・バラードほか『この不思議な地球で』(紀伊国屋書店、 1996年)ほか。訳書にエドガー・アラン・ポー『黒猫、アッシャー家の崩壊』(新潮社、2009年)モルグ街の殺人、黄金虫』(新潮社、2009年)『大渦巻への落下、灯台』(新潮社、2015年)ほか。
編著に『日本 SF論争史』(勁草書房、 2000年、第 21回日本 SF大賞)『現代作家ガイド3  ウィリアム・ギブスン』(彩流社、 1997年/増補新版 2015年)、『現代作家ガイド 6  カート・ヴォネガット』(彩流社、2012年)、『反知性の帝国』(南雲堂、2008年)、Cyberpunk in a Transnational Context (Mdpi AG, 2019)、 Transpacific Cultural Studies, 4 vols (SAGE, 2019)、共編著に『事典 現代のアメリカ』(大修館書店、2004年)、『世界の SFがやって来た!ニッポンコン・ファイル 2007』(小松左京監修、角川春樹事務所、 2008年、第 40回星雲賞ノンフィクション部門賞)、 The Routledge Companion to Transnational American Studies (Routledge, 2019)など多数。

----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【演題】Indonesian Culture and Society
【講師】 Fenty Lidya Siregar氏
マラナタクリスチャン大学 講師(Senior lecturer)。
2021年度後期に本学非常勤講師として「国際交流特別講義E」と「国際交流特別講義G(A)」を担当。
【内容】
本学協定校マラナタクリスチャン大学のFenty Lidya Siregar先生を講師に迎え、”Indonesian Culture and Society”をテーマとする2回シリーズ講義の第2回目を、インドネシアからリアルタイムのZoom配信にて開催いたします。多言語・多文化社会のインドネシアにおける多様性と調和について理解するイントロダクションです。
*なお、講義、質疑・応答は全て英語で行われます。日本語通訳はありません。

【日時】2021年10月19日(火)14時40分~16時10分
【実施方法】Zoomによるオンライン配信
【参加費】無料
【申込締切】2021年10月17日(日)
【申込方法】
一般の方および本学「Intercultural communication Ⅱ(1, 2)」履修者以外の学生は、事前申込みが必要です。
タイトル「10/19短大英文学科公開講座参加申込」、本文に「①氏名 ②メールアドレス ③緊急時に連絡のとれる電話番号 ④学籍番号(本学学生のみ)」を記載のうえ、メールでお申し込みください。開催前日に、ご登録いただいたメールアドレス宛に、オンライン配信用のURL等を送信いたします。
なお、配信にあたって、操作機器の不具合に関するご質問や技術的なサポートは致しかねますので、ご了承ください。

【申込先】社会連携課 e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

【講師経歴等】
著書にIntercultural awareness and the GLT(Cambridge Univ. Press, 2020)、Intercultural competence and PARSNIP: Voices from teachers of English in Australia. I(Springer, 2021)他、多数

----
社会連携課 公開講座担当
e-mail:renkei[@]hokusei.ac.jp
*メール送信時は、[@]を@に変更してください。

1 / 212