学生 各位
この度のフランスにおける連続テロ事件を受けて、2015年11月14日付で文部科学省から「フランスへの渡航時の安全確保に関する注意喚起について」が通知されました。
また、外務省安全対策ホームページでは、現地滞在中または渡航予定の者は不要不急の外出を控え、テロ事件や不測の事態に巻き込まれないよう、最新の関連情報の入手に努めるよう通知されています。
これに伴い、2015年度後期開講のヨーロッパ渡航を予定している授業科目については渡航を中止することが全学危機管理委員会により決定されました。
なお、渡航先・期間の長短にかかわらず、3か月以上の渡航については「在留届」、3か月未満の短期渡航の場合は外務省海外渡航登録「たびレジ」(下記参照)へ登録してください。登録することにより、外務省が本人の渡航情報を把握でき、緊急事態発生時対応への活用、連絡等に活用されます(海外でメールを受信する際には通信料が必要となる場合があります。また、携帯する機種によっては、メールが受信できない場合があります。詳しくは各社サイトで確認してください)。
また、現在海外に滞在中または今後新たに渡航を検討している方は、下記のホームページや在外公館のホームページ等も参照して最新情報を入手し、危機管理意識を持って安全を第一に行動するようにしてください。
なお、この件に対する問い合わせ先は、学生支援課国際教育係になります。
学長 田村 信一
外務省渡航登録サービス「たびレジ」
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/
外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
2015年11月18日
【授業振替】
2015年12月8日(火)Ⅴ講目「現代と宗教」の授業は共通科目部門公開講座(会場:50周年記念ホール(C館1階))への出席をもって代えます。内容は下記の通りです。
【共通科目部門公開講座】
モルモン教(末日聖徒イエス・キリスㇳ教会)とは何か―「隣人」を正しく理解するために
本学の隣にモルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)の「神殿」が建ちつつある。モルモン教はアメリカ生まれのキリスト教の新宗教であるが、伝統的なキリスト教ではキリスト教の一派とは認めず、別の宗教として扱うべきだとする声も多い。モルモン教とは何か、その教義と信仰生活の特徴はどんなものなのか、伝統的なキリスト教徒は何が共通し、どこが違うのかなどについて、専門家に解説をお願いした。講師の高橋弘氏には、『素顔のモルモン教 アメリカの西部の宗教―その成立と展開』(新教出版社)の著者がある。
日 時:2015年12月8日(火)16時20分~17時50分
会 場:北星学園大学 50周年記念ホール(C館1階)
講 師:高橋 弘 氏(淑徳大学名誉教授)
【講師の著書活動】
『素顔のモルモン教 アメリカ西部の宗教 その成立と展開』(新教出版社)
『アメリカン・ポートレート』(白鴎者)
『ユタ州とブリガム・ヤング』(新教出版社)
【問合せ先】
北星学園大学 広報課
電話 011-891-2731(代)
2015年11月18日
11月14日(土)、本学の国際交流50周年を記念して、高校生英語プレゼンテーションコンテストがC館50周年記念ホールで開催され、全道からの応募者による予備選を通過した12人の高校生が“Imagining Hokkaido in the year 2030”をテーマにプレゼンを行いました。
5名の審査員(柳町智治国際教育センター長=審査員長、在札幌米国総領事館ジョエレン・ゴーグ首席領事、札幌市外国語指導助手グレース・エカナヤカ氏、ジョセフ・ラケット文学部英文学科教授、森越京子短期大学部英文学科教授)による審査が行われ、以下の4名の方が受賞されました。
★最優秀賞 栗山 未乃理さん(北海道富良野高等学校3年)
「北海道観光の国際化(The internationalization of Hokkaido tourism)」
田村学長(左)、ゴーグ首席領事(右)
★優秀賞 高橋 南多さん(北星学園女子高等学校2年)
「最も国際的な都市 札幌(The most international city Sapporo in 30 years)」
G.エカナヤカ氏(左)
★優秀賞 岡崎 廉さん(北海学園札幌高等学校1年)
「北海道の魅力を未来に!(Saving the attractions of Hokkaido for our future!)」
森越教授(右)
★特別賞 佐々木 雅さん(北海道札幌あすかぜ高等学校1年)
「北海道にロケット発射台を(Let's prepare a rocket launch site in Hokkaido)」
J.ラケット教授(右)
本選出場者全員による記念撮影
2015年11月12日
センター棟2階のラーニング・コモンズでは、皆さんの学習をサポートするためのメニューがいろいろあります。
まずは気軽に足を運んでみましょう。
「学習セミナー」
Word & Excelの活用方法 ポスター
「個別学習支援」
日本語ライティング ポスター
統計アワー ポスター
詳しくは「北星学園大学 学習サポートセンター」の公式Facebookページをご覧ください。
2015年11月10日
北星学園大学の国際交流50周年を記念して、全道の高校生を対象に英語プレゼンテーションコンテストを下記のとおり開催します。
出場する各高校生が、日頃の英語学習の成果を発揮すべく全力で発表します。
見学はどなたでもできますので、関心のある方は会場へ来てください。
国際教育センター長 柳町 智治
日時: 11月14日(土)
10:00~10:10 開会式・諸連絡
10:10~11:00 プレゼン発表
11:00~11:10 休憩
11:10~12:00 プレゼン発表
12:00~12:20 審査
12:20~12:40 審査結果発表・表彰・審査員コメント・写真撮影
12:40 閉会
場所:C館50周年記念ホール
2015年11月06日
言語教育部門と国際教育センターでは、「外国語による朗読会」を下記のとおり開催します。
本学学生であれば、どなたでも参加できます。朗読言語が外国語(自分にとって母国語ではない言語)であることが条件です。過去には英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、イタリア語、ラテン語等での朗読が行われました。
今年度の朗読文は、新約聖書 ルカによる福音書「善きサマリア人のたとえ」です。
「善きサマリア人のたとえ」を多言語で読み比べ、音の違いを楽しんでみませんか?
センター棟1階の国際教育事務室で申し込みを受け付けていますので、興味のある方はぜひ申込みにきてください!
日 時:2015年12月4日(金)、16:30〜18:00頃
場 所:センター棟1階 国際ラウンジ
参加申込締切:11月20日(金)17時00分
学生支援課国際教育係
2015年11月04日
北星の協定校であるカナダのアルゴマ大学から留学生受入れ担当のジョアン・エルヴィさんが今年4月に引き続き来学されます。今回は、アルゴマ大と海外留学一般についてのプレゼンの後、フリートーキングを実施します。なお、使用言語は英語のみです。興味がある人はぜひ国際ラウンジへ!!
日 時:2015年11月4日(水)、14:00~15:30
場 所:国際ラウンジ
使用言語:英語
アルゴマ大学 (カナダ)プレゼンテーションとフリートーキング ポスター
学生支援課国際教育係
2015年10月27日
本日、紅葉がきれいな大学内の風景をWEB用に動画撮影しました。
撮影用小型ヘリ「ドローン」による撮影風景をご紹介します!
思ったよりとても小さいヘリです。ただいま飛行準備中です。
中庭からドローンが飛びたちました。見つけられますか?
きれいな紅葉の中を通って上空へ前進しています。
あっという間にかなり上空まで上がっていきました。
カメラマンさんは手元のこの画面で操作していました。撮影されている映像がよくわかります。
今度はカバードウォークから撮影。サイクリングロードの紅葉が見事です!
大学上空を撮影。近日、大学サイトの動画でアップされます。お楽しみに。
2015年10月23日
「青年・成人期の発達障害の理解と支援」
学生相談センターでは、北海道教育大学旭川校の萩原 拓 教授をお招きして講演会を開催いたします。
学生のみなさんも出席可能ですので、ぜひご参加ください。
(申込不要)
日時:2015年11月25日(水)17:10~19:00
会場:C501教室
講師:萩原 拓 先生(北海道教育大学旭川校特別支援教育分野教授)
【問い合わせ先】
北星学園大学 学生支援課①窓口
詳細はこちらからご覧ください。
10月21日(水)から31日(日)までの間、大連外国語大学、韓国カトリック大学校、台湾東海大学の3校から合計15名の学生が本学に滞在して、以下のプログラムを行います。
★アジア屋台
日時:10月23日(金)11:30~
場所:大学会館(生協)2F
中国・台湾・韓国の3カ国の代表的な料理や飲み物を大学会館(生協)2階で販売します。
現地から調達してきた食材を使った料理もあります!本場の味を楽しんでみませんか?
★アジア舞台・立食パーティー
日時:10月27日(火)18:00~
場所:大学会館(生協)3F東側
3カ国の学生たちがそれぞれの国の紹介をしながら、出し物をしてくれます。
アジアの国々の文化や生活に興味がある方は、是非参加してみてくださいね。
★サミット
日時:10月29日(木)16:30~
場所:C500教室
いくつかのグループに分かれ、あるテーマに関してのディスカッションを行います。
他国のことを知ったり、自国のことを見つめなおしたりする良いチャンスです!
学生支援課国際教育係
アーカイブ