公務員を目指している人へ
皆さんのなかで将来の職業を「公務員」と考えている人は、まず筆記試験突破が第一関門になります。筆記試験の科目の範囲も広いので早い時期から十分な準備が必要です。自分に必要な試験科目は何か情報収集をしましょう。
就職支援課では公務員ガイダンスを実施している他、試験対策や公務員対策の始め方など随時相談に乗っています。また北星には、皆さんが学習しやすいよう学内で公務員講座を設けています。大学独自の割引で学外の予備校よりも安価で充実した内容の講座を受けられます。詳しくは就職支援課までお尋ねください。
公務員の種類
始めに公務員の種類について知りましょう。公務員は大きく国家公務員と地方公務員に分けることができます。採用先が国の機関であれば、国家公務員として、立法・司法・行政という政府の根幹を支えるスケールの大きな仕事や専門的な仕事に携わることが出来ます。また、地方自治体の機関であれば、地方公務員として、幅広い行政サービスをその地域に密着して提供する仕事ができます。その他に、正確には公務員ではありませんが、公務員に準じた仕事をしている法人等で準公務員という身分で働くという道もあります。
受験から採用までの流れ
次に採用までの流れを確認しましょう。公務員試験は民間企業の社員募集と同様、官公庁や市町村の職員募集に伴う就職試験です。資格試験ではありません。日程によっては、複数の試験を併願することも可能です。自分の目指す受験先が決まったら、試験日を確認して併願できる試験があるかどうかチェックしましょう。また受験先を決めたら、試験に関する情報を入手しましょう。採用機関のホームページで確認したり、就職支援課に問い合わせてみるのが良いでしょう。その後、時期が来たら受験申込書を入手して出願しましょう。近年では、インターネットを利用して直接申込をさせる採用機関も増えています。出願から公務員になるまでの流れは下図<例>を参考にしてください。
<例>
※試験の種類によって採用までの流れが異なる場合があります。
筆記試験について
さて、ここからは試験の対策について具体的に説明していきます。公務員試験の1次試験は筆記試験です。択一式の試験で、内容は「教養試験」「専門試験」「適性検査」等になります。また、一部の試験では論文試験が課せられます。「教養論文」「専門論文」共に対策必須です。
(1)教養試験(基礎能力試験)
採用試験の種類に関わらず、ほとんどの試験で教養試験が課せられています。その出題科目の内訳は、大きく一般知能と一般知識の2分野に分けられます。
(2)専門試験
国家公務員や政令指定都市のほとんどは、教養試験にプラスして専門試験が課せられます。出題科目は、法律系・経済系・行政系などです。ただし、採用試験によっては選択解答式のものがあり、その場合は出題されるすべての科目を解答する必要はなく、科目や問題を任意に選択できます。
(3)SPI3
近年、北海道内の市町村職員採用試験の試験区分で、民間企業でよく使われるSPI3を導入する地方自治体が増えています。本学の学内公務員講座では、このSPI3に対応したコースも展開しています。
必要な勉強範囲と受験可能な試験(北海道の場合)
筆記試験の内容については理解出来ましたか?では、自分の目指す公務員にはどの試験の勉強が必要なのか北海道の公務員試験を例に把握しておきましょう。
※1 札幌市の福祉コースは、知能+専門ですが、専門は社会福祉概論、社会学、教育学、心理学となります。
※2 現在ほとんどの市役所・町内会は専門試験を廃止していますが、受験を考えている自治体についてはご自身で確認ください。
2次試験対策について
一般に、2次試験以降は人物試験(面接試験・口述試験)が課せられます。人物試験には、個別面接・集団面接・集団討論の3種類があり、個別面接はどの採用試験でも実施されます。また、個別面接や集団面接の前には、面接シートの記入を求められることが多く、志望動機や自己PRなどについては、事前に十分な準備をしておく必要があります。(市町村職員の場合は、受験申込時に履歴書を提出させる自治体がほとんどです)
就職支援課を活用しながら2次対策をしていきましょう。
北星の公務員志望者への支援
本学では公務員を目指す学生を全力でバックアップします。様々なプログラムや支援を利用しながら、第一志望に合格出来るよう頑張りましょう。
(1)公務員ガイダンス(5月・9月)
公務員志望の人はもちろん「公務員に興味がある人」「これから目指してみたい人」「職業選択の幅を広げたい人」どんな人でも参加可能です。公務員の種類や魅力から、学習方法、学習計画のポイント等を皆さんにお伝えします。
(2)学内公務員講座(5月~)
予備校と提携した在学生限定の学内公務員講座になります。学内で受講できるので、学外の公務員予備校などへの通学が不要で費用も北星学園大学独自の割引が適用されます。年々受講生も増え、多くの受講生が公務員試験に合格しています。詳細は就職支援課までお問い合わせください。
(公務員講座受講生の合格実績)
- 国家公務員(総合職・一般職)、財務専門官、国税専門官、裁判所事務官、労働基準監督官、法務省専門職員(法務教官・保護観察官・矯正心理専門職)、航空管制官、自衛官・・・
- 札幌市職員(行政・福祉・学校事務・消防吏員)、北海道職員(一般行政・教育行政・警察行政・社会福祉・公立小中学校事務)、江別市(事務・消防吏員)、千歳市(事務)、北広島市(事務)、恵庭市(事務・消防吏員)、小樽市(事務・消防吏員)、旭川市(事務・社会福祉・消防吏員)、函館市(事務・国際・消防吏員)、苫小牧市(事務)、帯広市(事務)、岩見沢市(事務)、三笠市(事務)、美唄市(事務)、深川市(事務)、名寄市(事務)、紋別市(事務)、北見市(事務)、根室市(事務)、室蘭市(事務)、伊達市(事務)、東神楽町(事務)、長沼町(事務)、浦臼町(事務)、日高町(事務)、幌延町(事務)、中札内村(事務)、白糠町(事務)・・・
- 北海道警察、警視庁警察官、東京消防庁・・・
- 国立大学法人等職員(北海道大学・北海道教育大学・室蘭工業大学・北見工業大学・釧路工業高等専門学校)・・・
(3)公務員合格体験談報告会(11月)
現役で合格した先輩による「合格体験談報告会」です。「国家公務員」や「市役所」、「公安系」や「福祉系公務員」など、合格した先輩から実体験をもとにした「公務員試験合格のコツ」を聞くことが出来ます。具体的には、筆記試験対策のポイントや面接対策の方法の他、公務員試験での苦労やみなさんへのアドバイスも含めた話が聞けます。
(4)公務員キャリアサポーター(10月~)
公務員試験を終えた4年生が、これから試験を受ける3年生をサポートする制度です。国家公務員・市役所・警察官・消防官などに現役で合格した先輩がサポーターになります。勉強の進捗状況や取り組み方、2次対策などで迷ったり悩んだりしていませんか?頼れる先輩に相談しながら、公務員試験対策を進めていきましょう。
(5)各種公務員業務説明会(12月)・学内企業セミナー(2月)
国家公務員・地方公務員と幅広く話を聞くことができる説明会です。公務員の「しごと」について知ってもらうため、現職で働いている採用担当の方をお招きします。また、機関によっては、北星のOB・OGにも一緒に参加して頂き、卒業した先輩から実際の業務内容や公務員試験の勉強方法などのお話を聞くチャンスもあります。
(6)相談・履歴書添削・面接練習
就職支援課には総勢12名のスタッフがおり、相談・履歴書添削・面接練習が出来る環境を常に整えています。公務員試験について「わからないこと」や「知りたい情報」があれば、気軽に相談に来てください。また、近年の公務員試験は人物重視の傾向にあります。「履歴書の内容」や「面接」もポイントになっています。本学では、いつでも履歴書添削や面接練習を受けながら、2次対策を進めることが出来ます。