福祉を就職先に考えている人へ
社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格は近年重要視されています。
本学では、指定科目を履修することで、これらの国家資格の受験に向けた準備をすることができます。
さらに、実習やボランティア等を通して、将来の仕事について理解を深めていただくことを推進しております。
職場と職務内容の種類について
具体的にどのような職場、職種があるのでしょうか。
主に 1.対象分野、2.サービス内容、3.サービス形態、4.サービスの運営者によって分けることができます。
対象分野 |
サービス内容 |
サービス形態 |
サービス運営者 |
対象分野
- 高齢者関係
- 障害者関係
(身体障害者・知的障害者・精神障害者)
- 児童関係
(健全育成・身体障害児・知的障害児)
- 母子家庭関係
- 社会福祉協議会
- 医療関係
など |
サービス内容
- 生活支援
- 介護
- 保育
- リハビリ
- 職業訓練
- 生活訓練
- 療養
- 相談・援助
- 連絡調整
など |
サービス形態
など |
サービス運営者
- 社会福祉法人
- 行政
(国・道・市町村)
- 医療法人
- 営利法人
- 農業協同組合
- 生活協同組合
- 財団法人
- 社団法人
- NPO
など |
公務員・教員関係
国公立の福祉施設や病院、福祉関係機関の職員を希望する人は、原則としてその設置主体(国、道、市等)が実施する職員の採用試験(公務員試験)を受験して合格することが必要です。公務員として社会福祉・心理関係の専門職員を必要としている職種では、社会福祉の専門科目で専門試験を受験できますが、専門的な知識を広く求める出題傾向ですので、事前に受験準備が必要となります。
対象となる公務員
国家公務員 |
- 家庭裁判所調査官補Ⅰ種
- 法務省専門職員(矯正心理専門職/法務教官/保護観察官)
|
地方公務員 |
- 北海道職員(社会福祉)
- 道内市町村職員(社会福祉)
- 札幌市職員(一般事務/福祉コース)
|
教員 |
- 公立学校教員(特別支援学校教諭/盲・聾・養護学校など)
- 北海道立学校寄宿舎指導員:盲・聾・養護学校の寄宿舎における児童、生徒や幼児の日常生活上の世話及び生活指導に従事する。
|
民間の社会福祉施設・病院関係
民間の社会福祉施設や病院などは社会福祉法人や医療法人などによって設立されていることが多く、職員の採用は法人独自の方法で行っています。採用試験の方法は書類選考、筆記試験、実習、面接などがあります。
求人時期は4月から始まりますが、採用試験は6月~9月に多く行われます。 領域ごとの傾向については「福祉ガイダンス」で確認しましょう。
選考方法
筆記試験
(教養試験) |
最近の傾向として一時選考に、筆記試験を課すところが多く、受験先の専門知識対策に加え、公務員試験問題集や一般企業向けの教養問題集(SPI)などを対策として活用しましょう。 |
作文・小論文 |
事前にもしくは当日会場でテーマが与えられ、そのテーマにそって小論文を作成します。テーマとしては、一般的なものから福祉関連のものまでさまざまです。事前に自己PRや福祉の職場に就職しようと思った動機、自分の目指す福祉の状況、実習を通して感じたことなど、原稿用紙2~3枚程度にまとめる練習をしておきましょう。 |
実習 |
実習を選考方法に取り入れている施設は多くありません。あったとしても施設によって1~2日、長い場合でも1週間程度です。ここでの目的は、あくまでも施設業務に関わることで意思の確認と適性を見ることです。また即戦力を求めている施設では、利用者だけでなく、家族の方々とのコミュニケーションの様子も見られています。 |
面接 |
面接重視の傾向はどこの施設でも同じです。短時間で自分の考えや、仕事に関する情熱とやる気をアピールしなければなりません。いくら情熱や意欲、豊富な経験や知識があっても、相手にきちんと伝えられなければ意味がありません。日頃より「話す力」を養い、言葉遣いも学生気分から抜け出し、社会人としてふさわしい言葉を話すようにしましょう。質問は、志望動機や略歴など、また採用側の施設や職務内容の説明を交えたものが多いようです。福祉系の専門課程を学んだ応募者には、専門分野の質問も出されることが多いので、福祉分野の基礎的な事項や、時事問題など幅広い知識を広めましょう。 |
社会福祉士・精神保健福祉士
社会福祉士、精神保健福祉士は例年2月上旬に試験が行われる国家資格です。
社会福祉士の国家資格は社会福祉施設や病院をはじめ、公的相談機関、社会福祉協議会など社会福祉分野に広く共通する汎用資格です。
精神保健福祉士の国家資格は精神・神経科病院などの医療施設または高齢者施設や知的・精神障害者の社会復帰の促進を図るための施設における汎用資格です。
どちらの資格も社会的ニーズは高まっており、この分野での仕事を希望する学生は、それぞれ希望の国家試験を受験してください。
また、そのための受験資格を卒業までに修得し、試験科目の学習と準備が今から必要です。
また、学内で社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験講座を実施していますので、受講を勧めます。
北星オープンユニバーシティ