2024年03月18日
健康診断実施のため、下記日程は体育館を使用できません。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【使用禁止期間】 4月3日(水)13時~4月8日(月)18時まで
※上記期間はフィットネスルームも使用できません。ご注意ください。
2024年03月15日
年度切り替えの為「学校感染症報告システム」を一時停止します。
以下の期間はシステム登録が行えなくなりますのでご注意ください。
切り替え後のシステムにも、2024年3月31日以前に罹患した感染症を登録できますが、
感染症にかかったことがわかった時はできるだけ早めに登録をお願いします。
【停止期間】
2024年4月1日(月)0時~11時
リンク:学校感染症の報告について
2024年03月01日
今月の健康ステップアップは、健康診断受診のすすめです。
大学では毎年4月に、全学生を対象とした健康診断を行っています。
今年は4月4・5・8日が指定日となっているので、事前に自分の健康診断の日程を確認しておきましょう。
元気な時にはなかなか意識しづらい「健康」ですが、4月からの新生活に向けて
体と心の調子を整えるためにも、この機会に健康診断について知ってみてくださいね。
2024年02月26日
学校保健安全法に基づき、定期健康診断を実施します。
年に一度、必ず全学生(休学者を除く)が受診しますので、忘れないように注意してください。
詳細は、医務室ホームページ「2024年度 健康診断受診について」をご覧ください。
2024年02月02日
2023年度の健康診断証明書の発行は、3月28日(木)17時までです。
詳しくは、健康診断証明書の発行ページをご覧ください。
2023年12月06日
2023年12月01日
先週降った雪が融け、ツルツル路面での転倒によるケガが増えています。
医務室では保冷剤でのアイシングや医療機関の紹介を行っていますが、歩行時は十分注意しましょう。
雪道で滑らない歩き方のポイントは
・小さな歩幅で歩く
・靴の裏全体をつけて歩く
・急がずに焦らずに余裕を持って歩く
・歩きはじめと、歩く速さを変えるときには要注意
です。
(引用:ウインターライフ推進協議会「転ばないコツおしえます。」2023.11.29)
冬は始まったばかりですが、歩き方に気をつけて安全に過ごしてください。
日本気象協会北海道支社などで作るウインターライフ推進協議会が提供する「つるつる予報」も参考になりますよ。
受診した学生さんは、医療互助会や学研災を利用ができる場合があります。こちらをご参照ください。
2023年08月22日
子宮頸がんは年間約1万人の女性がかかり、約2900人が亡くなっている病気です。
HPVワクチンで感染を予防することができます。
17歳未満で接種することで、子宮頸がんを88%減少させたというデータがあります。(参考文献:海外のHPVワクチンエビデンス | 解説コラム | MSD Connect)
1997年4月2日~2007年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンを合計3回受けていない方は公費負担でワクチンを接種することができます。
動画が視聴できない方は資料のPDF版をご覧ください。
子宮頸がん、HPVワクチンについての資料を見てアンケートに回答してくださった方にはサンプルのプレゼントがあります!
アンケートの回答画面を医務室スタッフに見せてください。
アンケートはこちらから。
その他疑問や不安がある方は医務室までお問い合わせください。
【開催期間】8月22日~9月14日まで
9月18日以降の開催については後日追って掲載します。