2021年09月30日
10月1日(金)より本学の危機管理ステージが「ステージ2(警戒)」に引き下げられます。これに伴い、医務室では下記の通り対応いたします。以下をご参照の上、利用してください。
【期間】10月1日(金)~
1.開室時間
8:45~18:00
※変更になることがありますので、ご利用の際はキャンパスガイドウェブ「医務室カレンダー」をご確認ください。
2.来室時の注意点
・正しくマスクを着用してください。不織布マスクを推奨します。
・必要に応じて検温を実施し、体調を確認します。
・医務室への入室は同時に2名まで(医務室スタッフを除く)です。付き添い者は廊下でお待ちください。
・医務室内での会話は、1メートル以上の距離を取るかビニールカーテン越しに行います。
・滞在時間はおおむね15分以内を目安とします。
・緊急時以外はベッドを利用できません。体調不良時は、帰宅もしくは受診をお勧めします。
3.そのほか
・健康診断等の問い合わせ、各種申請は、対面および電話、メールで対応いたします。
【連絡先】
北星学園大学 学生生活支援課 医務室
〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2丁目3番2号
TEL:011-891-2731 FAX:011-895-2500
開室時間 8:45~18:00
(予告なく変更になる可能性があります。)
2021年09月20日
健康ステップアップを掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。
2021年09月02日
9月2日(木)より本学の危機管理ステージが「ステージ4(制限中)」に引き上げられます。これに伴い、医務室では下記の通り対応いたします。以下をご参照の上、利用してください。
【期間】9月2日(木)~当面の間
1.開室時間
8:45~17:00
※変更になることがありますので、ご利用の際はキャンパスガイドウェブ「医務室カレンダー」をご確認ください。
2.来室時の注意点
・マスクを着用してください。不織布マスクを推奨します。
・入室時に検温を実施し、体調を確認します。
・医務室への入室は同時に2名まで(医務室スタッフを除く)です。付き添い者は廊下でお待ちください。
・医務室内での会話は、1メートル以上の距離を取るかビニールカーテン越しに行います。
・滞在時間はおおむね15分以内を目安とします。
・緊急時以外はベッドを利用できません。体調不良時は、帰宅もしくは受診をお勧めします。
3.そのほか
・健康診断等の問い合わせや申請は、電話・メール、郵送を中心に対応いたします。
2021年08月24日
当大学でも8月24日から新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種の予約が開始となり、いよいよ学生の皆さんにも接種できる機会が回ってきました。
全国民にワクチンがいきわたることで感染が制御されたり、重症化を予防し身を守ることがわかっていても、日頃の報道などからワクチンに怖い印象をもっている方もいるかもしれません。
ワクチンを受けるかどうか決めるために、医務室ではワクチンやコロナウイルスに関する情報提供をしています。ぜひこちらも参考にしてみてください。
2021年08月18日
くわしくはこちらをご覧ください。
2021年08月07日
2021年度定期健康診断は終了しました。
まだ受診していない方は、こちらから必要な手続きを行ってください。
2021年08月02日
【8月7日(土)~8月15日(日)】に「新型コロナ感染症報告システム」へ登録いただいた報告は、
事務一斉休業終了後、8月16日(月)より順次ご連絡いたします。
新型コロナウイルスに感染した場合や、濃厚接触者になった場合は保健所の指示に従い行動してください。
夏期休暇中も、感染対策と熱中症予防を心掛けて過ごしましょう。
症状等 | 連絡先 |
---|---|
発熱、痰、息切れなどの呼吸器症状のある方
味覚や嗅覚に異常のある方など |
救急安心センターさっぽろ
電話:「#7119」 (毎日24時間) ※英語、中国語、韓国語、タイ語、マレー語、ロシア語でも相談できます。 ※午前中は電話が大変混みあうため、つながりにくい場合がございます。ご不便をおかけいたしますが、つながらない場合は、時間をあけておかけ直しいただけますようお願いいたします。 ※症状があり、救急車を呼ぶべきか判断に迷う場合などは、緊急度自己判定(セルフトリアージ)もご活用ください。 |
札幌市新型コロナウイルス一般電話相談窓口 |
011-632-4567 |
毎日9時00分~21時00分 |
出典:札幌市ホームページ
2021年07月16日
健康ステップアップを掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。