学生相談室は、学生生活を送る上で出会う様々な悩みについて相談できる場所です。
大学生活は、大きな変化を迎える時期です。新たな環境で、今までに経験のない出来事や人間関係に出会い、新しいやり方や考え方が必要になることがあるかも知れません。あなたが壁にぶつかり行きづまったと感じたとき、立ち止まって考えなくてはならない問題に直面したとき、今までのやり方では対処できないと気づいたとき。このようなときに、自分の気持ちを話すことで、楽になったり、整理されたり、乗り越え方が見つかったりするものです。「こんなことを相談しても大丈夫かな…」「何をどう話せばいいかわからない…」という戸惑いがあるかもしれませんが、一度どんなところか覗きに来てもらえたらと思います。
相談には、常駐する専任カウンセラー1名のほか、3名の相談スタッフが交替で応じています。全員が経験豊富な臨床心理士です。皆さんの学生生活がより充実したものになるよう、お手伝いします。
学部生、大学院生、研究生、科目等履修生など、本学の学生であればどなたでも利用できます。もちろん休学中の学生も利用可能です。保護者の方からのご相談もお受けします。
相談内容については、秘密を守ります。安心して来室してください。
電話とメールで予約を受け付けています。
一人でも、家族や友人と一緒に来室しても構いません。また相談内容によっては、より適切な機関や窓口を紹介します。
TEL(直通) | 011-891-3929 |
---|---|
e-mail(予約受付のみ) | gakuseisoudan@hokusei.ac.jp |
利用時間 〔平日(月~金)〕 |
9:00〜17:00 |
※夏季・冬季休業中(土曜・日曜・祝日を除く)も開室していますが、開室時間やスタッフ体制が変更になりますので事前に学生相談室カレンダーを確認してください。
大学生活のこと |
|
---|---|
自分のこと |
|
恋愛関係 |
|
心の健康 |
|
将来のこと |
|
対人関係 |
|
日常のこと |
|
学生相談室では、月に2回精神科医による「心の健康相談」を行っています。心身の健康について気になることがある方、精神医学的な立場からアドバイスを受けたいと思う方は、是非ご利用ください。実施予定日は学生相談室カレンダーでご確認ください。
利用を希望される方は、学生相談室へ申し込んでください。
①入口
②待合コーナー
③スタッフルーム
④面接室1
⑤面接室2
⑥やすらぎルーム
⑦りらルーム
⑧図書コーナー
「やすらぎルーム」「りらルーム」は、学生のみなさんが自由に過ごせるオープンスペースです。
特に相談のない学生も利用できますので、気軽に立ち寄ってみてください。
※現在は利用を停止しています。
学生相談室内の一角に図書コーナーがあります。こころに関する本から、漫画や小説など多彩なジャンルを用意しています。貸し出しも行っていますので是非ご利用ください。
自分のこころに耳を澄ませ、悩みを“自分ごと”として悩むことは、自分を大切にすること、人生を大切に生きることだと、私は思っています。悩みに目を向け、その悩みに対して自分なりの答えを見つける作業は、なかなかひとりでできるものではありません。「場所」と「相手」が必要です。そのために学生相談室があります。皆さんのよりよい学生生活を応援するための場所ですので、ご活用くださいね。
大学生活は、これまで以上に多様な体験ができる時期です。限られた時間を最大限に利用し、充実した生活を送って欲しいと願っています。とは言っても、時には上手くいかずに悩むことがあるかもしれませんよね。それは決して気持ちのいい体験ではないと思いますが、悩みに向き合ってみることで何か得られるものもあるのではないでしょうか。悩んだ時には考える場として相談室がある、と覚えていて下さいね。お待ちしています。
大学時代は、学業や社会体験を通して大きく成長する時です。そのため、困難にぶつかることもあります。困難は、自分を見つめなおし、成長へとつなげる大切なチャンス。相談室では、一人では取り組みづらい困難なことも、相談員と一緒に考えて、成長へのチャンスにしていくことが出来ます。自分の成長のためにも、どうぞ相談室をご利用ください。
悩みや迷いはあまり楽しいものではないですよね。けれど、生活していく上でなかなか避けては通れないし、新しい経験が広がる大学生活ではなおのことと思います。一人では解決が難しそうな時、誰かに聞いてもらいたい時、「こんな相談でもいいのかな」と思わずに、気軽に学生相談室にいらしてください。皆さんのことをお待ちしています。