2019年05月07日
健康診断の無料追加受診期間は、4月26日(金)で終了しました。
5月7日(火)以降に健康診断を受診される方は、有料(3,000円程度)になります。
詳しくは、こちらから、追加受診についてをご覧ください。
また、定期健康診断の追加受診は5月31日(金)までです。
年1回の健康診断は、必ず受けなければいけません。早めに受診してください。
※健康診断を受診していない場合、授業・実習・サークル活動に必要な証明書等が出せません。
2019年04月08日
年に1度の健康診断は、必ず受けなければいけません。
4月8日(月)~4月26日(金)までの間、指定の健診センターにて、
無料で受診することができます。
医務室で受診方法の説明をいたしますので、至急医務室に来て下さい。
詳しくは、こちらから、追加受診についてをご覧ください。
*健康診断を受診していない場合、授業・実習・サークル活動に必要な証明書等が出せません*
2019年03月28日
2019年01月21日
学校保健安全法に基づき、2019年度 健康診断を、
4月4日(木)、5日(金)、6日(土)に実施します。
詳細は、
をご覧ください。
各学年学科で日時・健診項目が異なります。
健康診断受診は全学生必須です! 受け忘れのないようにご確認ください!
ご不明な点は医務室へお問合せください。
キャンパスガイドウェブ内の「健康診断のお知らせ」を合わせてご参照ください。
2019年01月21日
2018年度分の健康診断証明書の発行は、3月29日(金)までです。
3月30日以降はいかなる理由があっても発行できませんので、ご注意ください。
「健康診断証明書の発行」のページも合わせてご参照ください。
2018年11月12日
2018年09月18日
後期に復学される方を対象に、健康診断を実施します。
学校保健安全法により、年1回の健康診断が必要ですので忘れずに受診してください。
9月25日(火)~10月31日(水)までの間、指定の健診センターにて無料で受診することができます。
医務室で受診方法の説明をいたしますので、医務室まで来てください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
※2018年4月に健康診断を受けている方は、対象外です。
2018年09月10日
今回の地震の後、体が揺れている感じが続いている方はいませんか?
余震などで繰り返し体に揺れを感じると、「地震酔い」(地震後めまい症候群や後揺れ症候群という呼び方もあります)になることがあります。
地震酔いは、「実際には地震が起きていないのに揺れている感じがする」、「めまいや吐き気がする」「ふらつく」といった症状です。
地震酔いは、脳が地震の強い揺れを記憶し感覚情報を統合する機能が低下すること、ストレスや不安感で地震の記憶がフラッシュバックして揺れを感じる場合もあるそうです。
通常は数日で治まることが多いようですが、以下に対処法を載せますのでどうぞご参考になさってください。
なお、元々めまいを伴う疾患をお持ちの方は、地震により悪化して起きている可能性がありますので、ひどい時にはかかりつけ医にご相談ください。
参考資料:茨城県メディカルセンターHP、朴澤耳鼻咽喉科HP、日経新聞HP(2016/4/22、2011/3/22)エスエス製薬HP