健康ステップアップ

新年度が始まりました。皆さん、感染症対策をしながら生活できていますか?ワクチン接種が国内でも開始されはじめていますが、これまで同様にマスクの着用や手洗いなど感染予防対策は続けることが必要です。改めて感染症対策について振り返っていきましょう!

健康ステップアップ2021年4月68号

感染症と聞いたとき、どんな感染症を思い浮かべますか?連日報道される新型コロナウイルス感染症でしょうか。社会に大きな影響を及ぼしていますが、感染症は新型コロナウイルスだけではありません。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のおさらいと、冬に流行しやすい感染症とワクチンが有効な感染症について掲載しています。それぞれの対策方法を学んでいきましょう。

札幌でも熱中症の注意を呼び掛けるニュースが増えています。今年は新型コロナウイルス感染症が流行しているため、熱中症対策もひと工夫しましょう。

新型コロナ感染症対策として本学の授業も遠隔授業やオンライン授業が進められています。しかし、長時間パソコンやスマホを使い続ける事で「なんとなく体がだるい」「寝ているのに疲れがとれない」「いつも頭が痛い」そういった様々な体調不良が現れるかもしれません。

今回の健康ステップアップは、パソコン・スマホとの上手な付き合い方についてまとめたものです。身体に負担の少ない方法について学んでいきましょう!

寒い時期になりました。気づけば2019年もあと少し。早いものですね。

年末年始といえば暴飲暴食になりやすい季節です。自分の生活を管理し健康的に過ごしましょう!

健康ステップアップ2019年12月

こちらをご覧ください

2019年7月1日に健康増進法が改正されました。

喫煙しない人を望まない受動喫煙から守るための法改正です。

吸わない人にとってどんな影響があるか、ぜひ読んでみてください。

健康スッテプアップ2019.第62号なくそう!望まない受動喫煙

12月に入り、今年ももう終わろうとしています。

毎日寒く、日も短いですが、自分の一日を見直し、健康的な生活を送りましょう。

健康ステップアップ「見直そう!自分の一日!!」第61号(2018.12)

4 / 9123456789