2020年01月24日
中国湖北省武漢を中心に、新型コロナウイルスによる肺炎が広がっています。今後も状況は変化しますので、ニュースや以下のウェブサイト等で情報を確認し、必要な対策を取るよう心掛けてください。
この時期は、風邪やインフルエンザが流行する時期です。咳・発熱などの症状が出た場合には咳エチケットの実践を心がけてください。
【武漢に渡航する・武漢から帰国される方の対応】
【感染の可能性がある場合の対応】
★事前に医療機関に電話で連絡をしてから受診してください。
現時点で感染の可能性が考えられるのは以下の①、②全てを満たす場合です。
①発熱(37.5度以上)かつ呼吸器症状(咳、くしゃみなど)がある。
②次の(ア)~(ウ)のいずれかを満たす(ウイルスに接している可能性がある)。
発症から2週間以内に、
(ア)武漢市内を訪問した。
(イ)「武漢市への渡航歴があり、発熱と呼吸器症状がある人」との接触歴がある。
(ウ)新型コロナウイルスの患者(確定例)、またはその疑いがある患者と必要な感染予防策なしで、2メートル以内での接触歴がある。
【通常の呼吸器感染症の予防対策】
新型コロナウイルス関連肺炎の情報については、下記のホームページ等の最新情報を参照してください。
■厚生労働省
感染症情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html
■厚生労働省検疫所 FORTH
中国湖北省武漢における新型コロナウイルスによる肺炎の発生-海外安全情報
https://www.forth.go.jp/topics/202001211450.html
■札幌市
新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連肺炎
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html
■【医療機関の皆様へ】中華人民共和国湖北省武漢市における非定型肺炎の集団発生に係る注意喚起について
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/020106_muhan_pneumonia.html
2019年11月14日
2019年11月27日(水)・28日(木) 12:30~17:00
上記日程で、献血車が大学会館(生協)前に来ます。
お時間がある方は、ぜひご協力ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
なお、2019年7月17日に実施した際は、48名の方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
2019年09月17日
後期に復学される方を対象に、健康診断を実施します。
学校保健安全法により、年1回の健康診断が必要ですので忘れずに受診してください。
9月24日(火)~10月31日(木)までの間、指定の健診センターにて無料で受診することができます。
医務室で受診方法の説明をいたしますので、医務室まで来てください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
※2019年4月に健康診断を受けている方は、対象外です。
2019年07月30日
2019年07月04日
2019年7月17日(水) 12:15~17:00
上記日程で、献血車が大学会館(生協)前に来ます。
お時間がある方は、ぜひご協力ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
なお、2019年4月8,9日に実施した際は、85名の方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
2019年05月10日
2019年05月07日
健康診断の無料追加受診期間は、4月26日(金)で終了しました。
5月7日(火)以降に健康診断を受診される方は、有料(3,000円程度)になります。
詳しくは、こちらから、追加受診についてをご覧ください。
また、定期健康診断の追加受診は5月31日(金)までです。
年1回の健康診断は、必ず受けなければいけません。早めに受診してください。
※健康診断を受診していない場合、授業・実習・サークル活動に必要な証明書等が出せません。
2019年04月08日
年に1度の健康診断は、必ず受けなければいけません。
4月8日(月)~4月26日(金)までの間、指定の健診センターにて、
無料で受診することができます。
医務室で受診方法の説明をいたしますので、至急医務室に来て下さい。
詳しくは、こちらから、追加受診についてをご覧ください。
*健康診断を受診していない場合、授業・実習・サークル活動に必要な証明書等が出せません*