Important Notice: To Start Remote Classes

Important Notice: To Start Remote Classes

2020年05月11日

To exchange students,

On May 11th, classes will start.

Please read through the contents of this email and the attached materials carefully as you prepare for your first class during this weekend.

1. Non-face-to-face classes
Your course registration is now complete and you can now access the individual course pages in Moodle.
Please make sure you have access to all the courses you have registered for by May 10 (Sun.).
To log in, see"How to use Moodle at Hokusei Gakuen University"(PDF).

Please check the individual course pages in Moodle for instructions on how to take your first class.

This may also include IDs for participating in Zoom classes.
If you don't check it carefully, you won't be able to participate in the class, so make sure to check it beforehand with enough time to spare.

Information posted on a course page, such as Zoom's meeting ID, is important information that is only available to students taking that course.
Please take care to handle any information you learn about your course and do not post it on SNS or share it with a third party.

Please note that simultaneous interactive (real-time) classes will be recorded in order to ensure information to students.
If you have any questions about the content of the course or the course you are taking, please contact the teacher in charge of the course directly. Contact information will be posted on Moodle.

2. Notes on the use of university facilities when taking classes

In principle, students are currently prohibited from going to school, but they may use the information practice room and the reading room of the library only if they do not have a computer at home or do not have an adequate network environment.
If you feel uncomfortable with your health, you must refrain from coming to the university.

The Information Practice Room is available from 8:45 a.m. to 8:00 p.m. on weekdays. The library reading room is available from 8:45 a.m. to 4:30 p.m. on weekdays.
Please be sure to wear a mask when entering the campus.
Please wash your hands before entering the classroom building.
Visitors are checked at the entrance to Building C. Please be sure to bring your student ID card. The process can take some time, so be sure to come in early on time.

3. Setting up an e-Board for students

An electronical bulletin board for all students has been set up in Moodle.
This is the "e-Bulletin Board" part of My Page. If you are an exchange student, please look at the bulletin board that says "for exchange student".
We'll be posting more announcements for you here, so make sure you make a habit of checking it when you log in to Moodle.

以下日本語

留学生の皆さん

5月11日からいよいよ授業が始まります。
このメールの内容と、添付の資料によく目を通して、この週末の間に第1回目の授業に向けた準備をしてください。

1.非対面授業の受講について
履修登録が終了したので、Moodleの各科目のページにアクセスすることができます。
5/10(日)までに、必ず履修登録をした全ての科目にアクセスできるかを確認してください。
ログインの方法→「北星学園大学におけるMoodleの利用について」(別紙PDF)参照。

初回授業の受講方法は、Moodleの各科目のページを確認してください。
ここには、Zoom授業参加のためのIDなども掲載される場合があります。
しっかり確認しないと授業に参加できないので、時間に余裕を持って前もって確認しましょう。

ZoomのミーティングIDなど、科目のページに掲載されている情報は、その科目を履修する学生にだけ公開されている重要な情報です。
科目の受講について知りえた情報の取り扱いには十分注意し、SNSに投稿したり第三者に教えたりしないでください。

同時双方向型(リアルタイム)で実施する授業は、履修者への情報保障のために原則として録画しますので、予めご承知おきください(担当教員の判断により録画しない授業もあります)。
科目の内容や受講等についての不明点は、授業科目の担当の先生に直接問い合わせてください。連絡先はMoodleに掲載されます。

2.授業受講時に大学施設を利用する場合の注意点
原則として学生の登校は現在禁止されていますが、自宅にパソコンがない、通信環境が十分ではないなどの場合に限り、情報実習室や図書館の閲覧室等を利用することができます。
体調に異変を感じた場合は、大学に来ることは控えてください。

情報実習室の利用時間は、平日8時45分から20時までです。図書館閲覧室の利用時間は平日8時45分から16時30分までです。
キャンパス内に入構する際はマスクを必ず着用してください。
教室棟に入る前に、手洗いを実施してください。
C館入口で入構者確認を実施しています。必ず学生証を持参してください。手続きに時間がかかることがありますので、時間に余裕を持って来るようにしてください。

3.学生向けe掲示板の設置について
Moodleに全学生向けの掲示板を開設しました。
マイページの「e掲示板」という部分になります。交換留学生の皆さんは、「交換留学生」と書かれた掲示板を見て下さい。
今後、皆さんへのお知らせは、こちらにも掲示していきます。Moodleにログインしたときは、必ず確認する習慣をつけてください。