
大学では、自分自身で各事務窓口に行って、必要な手続をしなばなりません。
どのような業務をどこの事務窓口が担当しているのかを以下に示してありますので、参考にしてください。
| 相談・手続き内容 | 場所・窓口 (数字は教育支援課・学生生活支援課の窓口番号) | |
|---|---|---|
| 相談・手続き先がわからない | 教育支援課(A館1階) | ① 総合相談窓口 |
| 授業全般の相談 | ① 総合相談窓口 ② ③ | |
| 休学・退学・復学 | ① 総合相談窓口 ② ③ | |
| 履修登録 | ② ③ | |
| 定期試験・追再試験 | ② | |
| 出席カード | ② ③ | |
| 忌引き欠席、長期欠席、その他欠席 | ② ③ | |
| 教職課程の履修 | ④ ⑤ | |
| 各種実習 (教育実習、社会福祉実習、精神保健福祉実習、社会活動実習 ボランティア実習、フィールド実習) | ⑧ | |
| 授業苦情 キャンパス・ハラスメント その他、相談ごと全般 | ① 総合相談窓口 | |
| 成績に関する問合せ | ② ③ | |
| 学生証の再発行 | ④ | |
| 各種証明書の発行 | ④ | |
| 住所変更 | ④ | |
| 科目等履修生・研究生 | ④ ⑤ | |
| 大学院事務 | ⑦ | |
| 障がい者に関する支援の相談 | アクセシビリティ支援室 | A館1階 |
| 学生カード | 学生生活支援課(A館1階) | ⑨ |
| サークル活動全般 | ⑨ | |
| 通学定期券、学割 | ⑨ | |
| 体育館、kirariの利用 | ⑨ | |
| 教室の貸出 | ⑨ | |
| 奨学金 | ⑪ | |
| 忘れ物・落し物 | ⑩ | |
| 盗難被害 | ⑨ | |
| 傷害保険「学研災」・賠償保険「学研賠」 | ⑩ | |
| 学生医療互助会 | ⑩ | |
| 健康診断 | 医務室 | A館1階 |
| 学校感染症の報告 | ||
| 留学、国際交流 | 国際教育課 | センター棟1階 |
| 学習に関する相談 | 学習サポートデスク | センター棟2階 |
| ラーニング・コモンズの利用に関する相談 | センター棟2階 | |
| チャペルの利用等 | 総務課 | C館3階 |
| 授業料、実習費 | 財務課 | C館3階 |
| メールアドレス、パスワード | 情報システム課 | B館2階 |
| 情報実習室の利用 | 情報CALLサポートデスク | A館2階 |
| CALL教室、AVスタディルームの利用 | A館2階 | |
| 就職・進路相談 | 就職支援課 | B館1階 |
| ホームページ、広報誌、CM | 企画広報課 | C館3階 |
| 北星オープンユニバーシティ | 社会連携センター | C館1階 |
| 後援会・同窓会 | 社会連携課 | C館1階 |