健康ステップアップ

学内で人が倒れた場合、医務室に第一報を入れてくれるのは近くにいた学生さんがほとんどです。
多くは重症ではありませんが、もしもの時には連絡と同時に応急処置がはじめられると救命率があがります。

そして、ケガによる医務室利用は体調不良と並んで多い項目です。
1回の手当で終わらないこともあり、自宅に帰って自分で手当てを続ける必要があります。
応急処置について知っておきましょう。

【健康ステップアップ】2025年10月第105号 知っていると安心な応急手当の知識

【医務室】
A館1階
電話:011-891-2731(代表)
受付時間:8時45分~17時00分

定期試験が終われば、夏休みですね。長期休暇は、体のメンテナンスも忘れずに。

後期を元気に迎えるため、健やかに夏休みを過ごすポイントをご紹介します。

 

夏季休業期間は医務室が閉室になります。

【閉室期間】8月9日(土)~8月17日(日)

※8月4日(月)も、職員研修のため閉室しています。

また、開室時間が短縮されます。ご注意ください。
【短縮期間】 8月1日(金)~9月19日(金)
【開室時間】8:45~17:00

 

みなさんのお口は健口ですか?

歯周病は、20代後半から急増し、全身に悪影響を与えることが分かっています。

適切なケアで予防が可能な感染症ですので、お口のケアについて見直してみてください。

 

ニュースなどで熱中症に関する話題を目にするようになりました。

熱中症予防は、暑くなる前から体を慣らしておくことがポイントのひとつです。

今から対策をはじめ、健やかに夏を乗り切りましょう。

 

 

本学で喫煙習慣のある学生さん233名のうち、76.8%の人は「いつかたばこをやめたい」と考えている、という調査結果が出ています。(2024年度 本学保健調査)

「やめる」と簡単に言っても、苦しい思いをするのでは?失敗しないかな?など、道のりが困難に見えてなかなか1歩目が踏み出せないことも多いのではないでしょうか。

今回の健康ステップアップは、卒煙開始のコツです。自転車に乗るのと同様、卒煙も少しずつ上達します。

5月31日は「世界禁煙デー」。卒煙のコツを知って”吸わない自分”への一歩を踏み出してみましょう。

【医務室】
A館1階
電話:011-891-2731(代表)
受付時間:8時45分~17時00分

今月の健康ステップアップは、「医務室」をご紹介します。

医務室では、けがや体調不良の応急処置だけでなく、周りに言いにくい体調のこと、健康に関するさまざまな質問、相談に対応しています。

困った時には、気軽に医務室に来てくださいね。

新年度が近づいて来ましたね。
大学では毎年4月に、全学生を対象とした健康診断を行っています。
今年は4月4・7・8日が指定日となっているので、事前に自分の健康診断の日程を確認しておきましょう。

「健康診断証明書」は、今年度に健康診断を受けなければ発行することができません。
学生生活をスムーズに送るためにも、健康診断は毎年必ず受けましょう。

また、新生活が始まる季節は体だけでなく心も疲れてしまいがちです。
健康ステップアップでは日々できるケアも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

健康ステップアップは今回で第100号になりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

今月は、カフェイン中毒についての紹介です。

1日の始まりや眠気をすっきりさせたい時、エナジードリンクやカフェインタブレットなどに頼る学生さんが増えているように感じます。

カフェインは、適量であれば使うメリットが大きいものですが、エナジードリンクやカフェインタブレットにはコーヒーの何倍ものカフェインが含まれいて、多量に摂取すると健康を害する可能性があります。

これから定期試験も始まり、カフェインに頼りたくなる場面が増えるかもしれませんが、使い過ぎには注意して上手な付き合い方を身につけていきましょう。

 

1 / 1112345»