2022年04月28日
2022年04月21日
2023年度春派遣留学の応募受付開始しました
【来年度派遣される学生の選考です】
応募予定の学生は、受付期間中に応募してください。
応募受付期間
4月21日(木)から4月28日(木)17:00まで。
(期間が1週間と短いので注意してください)
※ 応募資格等については、オリエンテーション・派遣留学説明会で配布した「派遣の手引き2022(2023年度派遣適用)」内にある「2023年度派遣留学生募集要項」で確認してください※
(派遣の手引き、留学願書は国際教育課で配布しています)
なお、質問等がある場合は、センター棟1F・国際教育課までお問い合わせください。
メール:intlcenter@hokusei.ac.jp
※新型コロナ感染状況等により、選考されても派遣中止になることがありえます※
2022年04月18日
「EASCOM(East Asia Student Communication Program)」とは、東アジアに所在する協定校(中国、韓国、台湾、インドネシア)の学生との交流を通して互いの文化について学ぶ教育交流プログラムです。毎年10月~11月頃に開催されます。
コロナ禍で留学生の来日ができなかった2020、21年はオンラインプログラムを行いました。今年度は対面活動を予定していますが、コロナ以前と同様に行うことはコロナ感染防止の為できません。
アフターコロナ対応の対面イベントを作ることに協力してくれる皆さんを募集します。
東アジア圏の文化に興味のある方、実際の現地学生との交流を通して国際理解を深めたい方、ぜひEASCOM学生委員として一緒に活動しませんか?
申し込み期間: 4/18(月)~5/6(金)
エントリー方法:
(1)以下の「EASCOM新入委員募集用資料」の内容をよく読み、活動内容を確認してください。
2022:EASCOM新入委員募集要項 応募終了しました
(2)下記申込フォームにアクセスし、必要事項を記入してください。
※こちらのグーグルフォームから申込ください※ 応募終了しました
質問があれば国際教育課メールアドレスintlcenter@hokusei.ac.jpか、EASCOMインスタグラムへDMでおくってください。
(3)EASCOM学生委員との面接があります。
面接日時は申込フォームに記載されたメールアドレスへ送付します。全体日程についてはEASCOMインスタグラムに掲載します。
(4)申込フォームの入力内容、面接を通して、委員を複数名選考します。
(面接時にスナップショットを撮影します。ご了承ください)
(5) 選考の結果は皆さんのメールアドレス(北星のアドレス)に送ります。
募集にあたっての注意事項:以下のような方を募集しています!
◎東アジアの文化、その他海外の文化・習慣に少しでも興味がある方
◎日本とは異なる文化を尊重し、積極的に留学生と交流できる方
◎活動方針に基づき、積極的に興味を追求するために学ぶ姿勢を持っている方
EASCOMは大学の学生委員として活動します。つまり、プログラムを作り上げる「だいごみ」「やりがい」そして「責任」が得られます。
活動して得られた交流経験や多文化理解は皆さんのこれからの人生に役立つと思います。EASCOMで活動してみませんか?
2022年04月14日
2022年04月06日
2022年04月04日
🌎北星学園大学国際教育センターでは、国際ラウンジ学生チームHUIT(Hokusei Gakuen University International Team)の2022年度の新メンバーを募集します。 HUITは、北星学園大学の学生と留学生の相互交流を促進し、本学のグローバル化を推進するために国際ラウンジなどで様々な国際交流イベントを企画・運営する団体です。 イベント企画・運営に興味がある方!大学生活を充実したものにしたい方!新しいことに挑戦してみたい方!大学区分・学科・学年問わず、どんな方でも大歓迎! 実際に、4年生から入団したメンバーや短期大学部のメンバーなどもたくさんいました! 少しでも興味が湧いた方はぜひ募集説明会にご参加ください! 【募集説明会 開催日時】 第1回:4/11(月) 12:10〜12:50 第2回:4/12(火) 12:10〜12:50 ※12時頃より随時受付を開始致します 【開催場所】 センター棟1F 国際ラウンジ ※感染対策を行ないます。ご協力ください※ 【説明会の魅力】 HUITってどんな団体? どんな活動をしてるの? どれくらい忙しいの? などなど、気になる不安が全て解消されるプログラムになっています。 説明会の最後には、所属メンバーに気軽に質問ができる時間も用意しています! 【応募に関して】 応募を希望する方は、応募用紙・誓約書に記入後、センター棟1階にある国際教育課に提出してください。 応募期間:4月11日(月)~4月22日(金)17:00まで 提出先:国際教育センター (センター棟1階) 応募用紙は説明会で配布いたしますので、まずは是非説明会にご参加ください。 説明会に参加できなかった人は、国際教育センター (センター棟1階)でもお渡しできますが、説明会へお気軽にお越し下さい
2022年04月04日
2022年02月24日
第23回グローバル人材のための国際情勢講座「G2時代の到来? パックス・アメリカーナかパックスシニカか。コロナ禍の米中関係を読み解く」のご紹介です。
名古屋大学主催で標記のZOOMウェビナーが行われます。参加無料です。興味のある方はご参加ください。
日時:3月8日(火)14:00~16:00(質疑応答を含む)
開催方法:ZOOMウェビナー
講師:渡辺 陽介 株式会社共同通信社ニューヨーク支局長
言語:日本語
内容:現在までのご経験を踏まえて、世界と日本を取り巻く国際情勢、新しい事態の展望も含めてご講演いただきます。
申込方法:事前申込制 こちらから申込してください。
問い合わせ先:名古屋大学PhDプロフェッショナル登竜門推進室:https://www.phdpro.leading.nagoya-u.ac.jp/